2013年8月31日土曜日

[祭プロジェクト] 当日だけが祭りじゃないですよ〜!

こんにちは、祭プロジェクトの西川です。9月14、15日美山町長谷運動公園で行われる長谷お米祭りのために、旧墾田の復活、長谷を楽しむ床、新たに生まれる祭をまとめる新しい祭りの物語の準備ができてきました!










写真は休耕田の開拓前(左)と開拓後(右)です。






春には長谷花まつり、お盆には長谷盆踊りに参加したんですが、そのどちらも自然にお祭りに参加している気持ちになってしまう祭の雰囲気がありました。私たち京都Xキャンプ祭りプロジェクトも、使われていなかった休耕田の場所のちからを借りて、祭の場所の演出に取り組んでいます。田んぼではどろを使ったお祭りを考えていて、参加者をいかに泥だらけにさせるか入念に測量中です笑






祭り会場のデコレーションに、床制作に欠かせない竹の採集完了! 雨除けのブルーシートをかけてじっくり寝かせます。





竹の保存方法を地元の方に教わりに行くと、保存方法はもちろん木の伐採時期についての情報もゲット! 来年は活かさせていただきます!!






夜、ビラを使った告知で得られた長谷の情報に地元の方がさらに付け足ししてくださいました。地元の方も楽しめる親しみある祭りを目指すために、めちゃめちゃ参考になりました。いい物語が考えられそうです。夜遅くまでありがとうございました。





これからも昼夜、竹やぶ、河川敷、長谷の方の家、公民館、時間場所を問わず祭りプロジェクトは準備を楽しんでいきます。9月14,15日はぜひ美山町長谷運動公園で行われる長谷お米祭りにぜひ来てください。


文 :西川
写真:西川、尚史


































2013年8月30日金曜日

[暦プロジェクト] キャンプイン!

こんにちわ!
暦プロジェクト代表の高橋です。

僕ら暦プロジェクトは
「地域をつなげる長谷限定カレンダー作成!」を掲げ
より一層長谷を盛り上げていくことを目標とし、今日から長谷に入って活動をしていきます。




当面の目標としては
長谷の皆さんのお家を回って
お話でもしながら、地域の情報を集めていきたい(のんびり楽しみながら!)と考えています。

僕らは明日から
お家回りを始めようと計画しています。
もし見ず知らずの学生たちが
お宅に押し寄せてきたら、
きっとそれは僕たちです。笑
どうぞお手柔らかにお願いします。(^^)

僕ら自身の活動もさることながら
今年はXキャンプも初年度ということで
僕らの自己紹介も兼ねて
長谷の皆さんにXキャンプ全体の活動についても知って頂けるよう頑張りたいと思っています。

それではひと夏の間だけではありますが
今後ともよろしくお願いします。
暦プロジェクト代表、高橋でした。
ではでは!

[美プロジェクト]初めまして、美プロジェクトです。


こんにちは!プロジェクトの

京都工芸繊維大学3回平林あかねと同じく1回朝倉みさです。


私たちはパン釜制作、ガーデンパーティーやヨガを企画したりしています^^
遅れながらですが活動の経過を更新していくので
よろしくお願いしまーす!


他のプロジェクトよりも一足先にキャンプinし、パン窯制作を始めました!



(*゚ー゚*)


これまでの工程です!


8/14 民宿美山さんの協力によりユンボで穴をほったり
木の根っこを掃除してもらいました!

重機萌えでした





8/19 あかねさんのお父さんの協力により基礎作りのため掘った穴に鉄筋を通し、
工程のアドバイスをいただきました!!とても助かりました(^-^)/

鉄筋を曲げたり切断するのは、1人では力不足で2人で協力して行いました。

 






8/20 他プロジェクトの方たちが、コンクリートやモルタルの材料となる砂や砂利を運んだりとお手伝いしてくれました!





パン釜制作はまだまだ続いております!
次の更新をお楽しみに^^

では!



文章:平林、朝倉
写真:平林、朝倉



しろやま夏まつり


こんにちは、知プロジェクトです、ながうぃです
今回は先日行われた「しろやま夏まつり」の報告~!

知プロジェクトは
金魚すくい、スーパーボールすくい、風船釣りの
お手伝いをさせてもらいました!



子どもから大人まで
たくさんの方に遊んでいただけましたよ

食べ物では大判焼があって狙っていたのに
行ったときにはちょうど売り切れたとこでした
来年もあったら予約しとこ~

そして

お祭りの終盤は盆踊り!


長谷納涼大会につづく二度目の盆踊り
掛け声が独特で結構お気に入りだったのに
もう忘れてしまったな~

地元では盆踊りなんてしたことがなくて
今年はなんだか夏らしい夏を感じています


8月も終わっていよいよ9月
遊歩道制作もどんどん進めていきますよ~

文・写真:ながうぃ


2013年8月28日水曜日

[音プロジェクト]こんにちは、音楽プロジェクト、始動しました

音プロジェクト、ディレクターの小倉と申します。
音楽プロジェクトは単純に音楽がすき、音楽をしたいってメンバーが集まって活動しています。
その活動内容は子供たちと、長谷にあるものを使って楽器を作り、僕たち、今回協力して下さる美山音楽団と一緒に演奏しようというものです。
8月19日から21日まで活動していました。
楽器作りは主に木琴を作りました。カホンなどのまだまだ新しい楽器もこれから9月に入ると作っていきたいと考えています。





まず、何から木琴を作るのかという話なのですが、ただの木の板です。
そこから木琴の台となる部分、たたいて音を出す部分をのこぎりで切り出します。

台となる部分は構図にあわせてきればいいだけなのですが、鍵盤の部分はそうはいきません。

音階を半音、一音違わず作るというものはとてもシビアなものです。

木材の切り出した長さはもちろん、材質や、質量も音程には影響します。さらに、長さは一ミリ単位で音が変わってきます。なので、同じ木をかって、同じ長さに切っても、ほとんど同じ音は生まれません。

自分たちで一番低い音を作り出し、それをもとにして、一つずつ一つずつ音程を作っていきます。何度も何度も切っている途中音を聞き、ミリ単位を板のこで調節しヤスリをかけます。
三十分ほどで一つ音程が作れるのですが、一時間かかることもあります。

男三人少数精鋭で、徹夜で挑みました。







何とかできあがり、子供たちが集う朝の学習会におじゃましました。

はじめ学習会の時間は子供たちに勉強を教え、そこから木琴の組み立てを開始しました。





子供たちに自分の木琴に水彩絵の具で絵を描いてもらいました。




そしてみんなの木琴を一緒に組み立てて、音程の微妙さというのをしってもらい、少しだけ練習して解散しました。





本番は9月15日です。皆さん是非お越し下さい。


文 :小倉
写真:西川、上原

2013年8月27日火曜日

[知プロジェクト]はじめまして、遊歩道の知るプロです<後半>

後半ですよ。

作業のときは全員つなぎを着てます、知プロです。ででん!


ところで草を刈った遊歩道。
カッチカチでデコボコだったので地元の方のご協力のもと
耕してみてこんな感じになりました!どん!

写真では分かりにくいですが、ふわっふわなんです、道の上。
耕してない部分は自転車で走ることもできますよ。ちゃりーん。


さて、そんな知プロ。
ただ道の草を刈ったり、土を耕したりするだけではありません。

遊歩道に設置する柵や装飾のために竹が必要だ!

ということで。
竹をのこぎりで切ったり…

    /えいやっ!\


切った竹を、なたを駆使して割ったり…

    /ぱっくり割ったぜーい!\

これからは竹だけではなく、
長谷にあるいろんな自然を使って遊歩道制作を進めていく予定です~!


はやく完成するといいな~



おわり

文:ながうぃ
写真:ながうぃ、くすくす

[知プロジェクト]はじめまして、遊歩道の知プロです

こんにちは。知プロジェクトながうぃです。
知プロジェクトは「長谷のことを知って長谷のことを好きになりたい!」というコンセプトのもと
道のないところに道をつくることで新しい視点の長谷を知ることができたり、
つくる過程で地域の方々と交流することで長谷を知ることもできたりするのでは?ということで
今年は遊歩道制作を中心に活動しています!

それでは815日からの活動内容を少しずつ紹介させてもらいます~!


まずこちらが遊歩道制作予定地です!じゃん!
うっそうと茂る雑草…。これでは歩くのも難しい…。
というわけで、まずは雑草を刈ることから知プロジェクトはスタート!

地元の方にも協力していただいて草を刈り、雑草の中に道らしきものができました。じゃん!

刈った草は一輪車を駆使してせっせと運びますよ。

それにしても8月中旬、まだまだ暑いですね

それでは後半につづきます!

文・写真:ながうぃ

[祭プロジェクト]第一歩を踏み出しました

こんにちは、祭プロジェクトです。
祭プロジェクトでは祭が失われつつある現在の長谷で祭を新たに作って楽しもうというプロジェクトです。



さて、今年度我々は田んぼを使った泥の祭と、竹を使った川床の祭、そして祭を終えた後にも長谷にのこるような物語と神様の制作を企画しております。しかしその準備は前途多難なもの。田んぼもなければ竹もありません。そこで長谷の方々の協力を得て、田んぼを開墾し、竹林を間引きして竹を確保することとなりました。



長谷に続々と集合してきたメンバーも増えてきたところで田んぼ開墾のためまずは草が生え放題の休耕田の草刈りを行いました。午後日差しのきつい中、立ちこめる緑のにおいと芝刈り機のエンジンの音につつまれ、なんとか土が見える程度には草を刈れました。数日後にはここは耕されて晴れて田んぼになります。それまでにまた草が生えないことを祈りましょう。

















田んぼの芝刈りの翌日には竹を切りに竹林へ入ってゆきました。




















フロンティア精神あふれるメンバーの活躍により、行く手を阻むツタを鉈で薙ぎ払いながら道を開拓し竹林へと足を踏み入れました。チェーンソーを使わずのこぎりでひたすら竹をきっていくうちに竹の扱いにも慣れてきて、裏で竹の枝の切り落としをやっていたメンバーも作業を終える頃には鉈の扱いをすっかりマスターしていました。そんな頑張りの果て、午前中の間だけで13本の竹を獲得することができました。これから川床やその他の道具を鋭意制作していきます。



お祭りは9月14日に長谷運動公園で開催しますのでぜひお越し下さい。


文 :中内
写真:中内、西川

[楽プロジェクト]活動開始!!!

ついに、楽プロジェクト始動!

楽プロジェクトとは、何か?
場所はみんなが元気で楽しい村、美山の長谷地区。

学生が村を活気づけよう!と発足したが、ところがどっこい!
私達より元気な!?村民と既に楽しい長谷地区…
私達がたのしみつつ、長谷の民(以下、長民nagatami)にこの楽しい生活をもっと楽しく続けてもらえるような、そんな活動をしたいと進みだしたのだ!!!


 そのために、我らが計画したことはふたつ!

まず、ゲートボール場で現在も使用され続けているボロボロのベンチに目をつけた。ただ、ベンチを新しく作りなおすだけでは面白くないと思った我らは、長民から使わなくなった椅子でベンチを作ることにした。

つぎに、普段はゲートボーラーたちの憩いの場となり、時には学生と長民の交流の場となるような竹のドームをつくることにした。また、作る過程でも交流を深めるためのイベントも計画している。



今日は概要のみになったが、次回から活動の様子をどんどん更新していくので、
どうぞよろしくお願いお願いしマンモス。


写真:庄司
文章:京谷、倉橋、庄司

Xキャンプ初参加! 長谷盆踊り

Xキャンプ初参加! 長谷盆踊り





夏の風物詩、長谷盆踊り。音頭に合わせながら最初はぎこちなかった踊りも、町の方に教わりながら最後のほうにはなんとか踊れるようになりました。普段とは違う長谷にふれてまた長谷と近くなれた気がします!
昨年から月に一回のペースで長谷に来て、長谷を盛り上げたい隊として活動しいよいよ入村ですがその前に、夏最初の催しとして長谷盆踊りに参加させていただきました〜。メンバー全員で踊って、最後には汗だくになりながら、けどめっちゃ楽しかったです。





どの季節もいろんな魅力がある長谷ですが、春に参加した花まつりが懐かしいです! 今年はキャンプ飯の店を出させていただきましたが、来年も何か出店してはな祭をもっと盛り上げられたらなと思います。





8月24日が入村式で、祭、音、楽、知、美、暦の全6プロジェクトが始動しています。長谷のみなさん、どうぞよろしくお願いします!






文 :西川(祭)
写真:西川(祭)